速く走るコツ!膝の位置を意識したフォームで練習しよう!

ランニングフォーム

速く走る方法をひとつ紹介します。

参考にしてみてください。

速く走る方法

走る速度は、ピッチ(歩数)×ストライド(歩幅)によって決まります。

走る速度が上がるということは、ピッチかストライドのいずれか、または両方が上がることが必要です。

今回はピッチを上げるための方法を紹介します。

ピッチを上げる方法

そもそもピッチが上がらない原因

ピッチをあげられない人の原因のひとつに、「脚の流れ」があります。

脚が流れるとは、地面を蹴った後の脚が体の後ろの方で回転している状態です。

こうなると、常に体の後ろで長い棒を振り回している状態になります。それを再び、前に戻して次の一歩につなげなければいけません。

これには大きな力が必要になるし、素早く前に引き戻すことは難しくなります。

その結果、ピッチ(歩数)は上がらないのです。

ピッチを上げるには

脚が流れないことが重要です。

そのためには、次のことを確認しましょう。

確認するべきポイントは、足が地面についた瞬間反対の脚(膝)がどこにあるかということです。

理想は、着地した脚(支持脚)の膝と同じ位置、または少し前に反対(回復脚)の膝が位置している状態です。

脚が流れる人は、地面を蹴ったあとの脚(回復脚)の膝が、地面についてる脚(支持脚)より後ろにある状態です。これではいけません。

回復脚の膝が、支持脚の膝と揃うか、または少しだけ追い越す位置になるように注意しましょう。

回復脚の膝が、支持脚に揃う、または追い越すためには

脚が地面に着地する直前に、両方の太ももの部分を素早く挟み込む意識を持ちましょう。

注意したいのは、挟み込みのタイミングが早すぎると、ももが高く上がりすぎて体がブレてしまい、結果的にピッチが低下することです。

蹴った脚は、「引き上げる」のではなく、素早く前へ「引き出す」というイメージがいいでしょう。

ストライドが落ちてしまうと意味がない

いくらピッチが上がっても、ストライドが落ちてしまっては意味がありません

走る速さ=ピッチ×ストライド です。

ストライドが落ちないように、支持脚でしっかり地面を支えるようにしましょう。

このとき注意したいのは、後ろに蹴る意識より、体重を力強く支えるというイメージを持つことです。

まとめ

走る速さ=ピッチ×ストライド

ピッチを上げるには、太ももを挟み込む、蹴った脚を素早く前へ引き出す。

着地した脚の膝と同じ位置、もしくは少し前に反対の脚の膝が来るようにしよう。

タイトルとURLをコピーしました