肩や腕が痛む、しびれる感じもする。指が動かしにくいときもある。
そんな症状はもしかしたら変形性頚椎症によるものかもしれません。
今回は変形性頚椎症についてかんたんに説明します。
参考にしてみてください。
変形性頚椎症とは
頚椎(首の骨)の運動単位の破綻により、疼痛、可動域制限が生じた状態が変形性頚椎症です。
これによって、神経根や脊髄が障害されてしまうと、神経が支配している上肢にもさまざまな症状があらわれます。これを頚椎症性神経根症、頚椎症性脊髄症といいます。
神経根症と脊髄症の症状が同時にあらわれることもあります。
変形性頚椎症の症状
頚椎症性神経根症、頚椎症性脊髄症のそれぞれの症状を書いていきます。
まずは神経根症のほうからです。
頚椎症性神経根症
神経根症では、片方の肩甲帯や上肢の痛み、しびれがあります。筋力低下をきたすこともあります。
首を後ろに倒して、さらに痛む側へ曲げる疼痛誘発テスト(スパーリングテスト)をすると、上肢への放散痛があります。
しびれ、感覚障害の部位、筋力低下の範囲、腱反射などによって、障害がある神経根の高位を診断します。
X線画像では、ルシュカ関節の骨棘形成、椎間板腔の狭小化、椎体縁の骨棘形成などが確認できます。
・関連記事 腕のしびれ・痛みは肺がんの可能性?
頚椎症性脊髄症
神経根症とは違い、両側性に症状があります。
上肢、特に前腕尺側・手のしびれ、感覚麻痺、筋力低下、筋萎縮、腱反射亢進などがみられます。
また、ボタンかけができない、箸が使えないなどの症状、下肢の痙性、階段昇降の不自由などもあらわれます。
X線画像では、椎体後方の骨棘、椎間関節の肥厚が確認され、黄色靭帯のまくれこみなどにより脊髄が圧迫されて起こります。
治療
頚椎症性神経根症(一側性の方)では、頸部固定装具などによる安静と消炎鎮痛剤の投与をおこないます。
頚椎症性脊髄症(両側性の方)は、手術適応のことが多いです。
脊髄を圧迫している、骨棘や椎間板を切除すると改善されます。
まとめ
変形性頚椎症によって、神経根症や脊髄症を起こすことがある。
神経根症は片方の肩甲帯や上肢の痛み、しびれ、筋力低下をきたすことがある。
脊髄症は両側性に上肢、特に前腕尺側・手のしびれ、感覚麻痺、ボタンかけや箸が使いにくいなどの症状がある。
頚椎症性神経根症(一側性の方)では、安静と消炎鎮痛剤、頚椎症性脊髄症(両側性の方)は、手術適応のことが多い。