ランニングフォーム ランニングの腕振りで肘は曲げる?伸ばす? ランニングフォームで気になるポイントのひとつが腕振りです。 一時期は忍者走りなんてのがもてはやされていましたが、結論からいえば、腕振りは肘を曲げておこないましょう。 その方が腕振りが楽になり、脚の運びのテンポも良くなります。 今回は、... 2021.09.26 ランニングフォーム
ランニングフォーム 下り坂のランニングフォームのポイント 前回は上り坂のランニングフォームのポイントを解説しました。 上り坂の走り方のポイントがあるように、もちろん下り坂のランニングフォームのポイントもあります。 今回は、前回に引き続き、著書「最高の走り方」から下り坂のランニングフォームのポイ... 2020.04.20 ランニングフォーム
ランニングフォーム 上り坂を走るときのランニングフォームのポイント 上り坂を走るときのランニングフォームについて説明していきます。 平地を走るときのランニングフォームと大きく変わることはないのですが、いくつかのポイントを意識すると楽に走れるようになります。 今回は、著書「最高の走り方」から上り坂を走ると... 2020.04.17 ランニングフォームレース・大会
ランニングフォーム アフリカ系ランナーの速さの秘密は脚の細さ。なぜ細いのか? アフリカ系ランナーがマラソンが強い理由は、脚が細く長いことが大きく影響しています。 細ければ軽いので、脚を動かすためのエネルギーが少なくなりますし、アキレス腱が長くバネを効率良く発揮できるようになります。 では、なぜアフリカ系ランナーは... 2020.03.01 ランニングフォームランニング練習方法
ランニングフォーム ランニングで腕振りが疲れるならリラックスしよう!リラックスする方法を紹介! ランニングにおいて腕振りはとても大切です。 しかし、腕振りの感覚がつかみにくく、腕振りで疲れてしまうという人もいることでしょう。 私も昔はそうでした。 今回は、疲れない腕振りの方法をご紹介します。ぜ... 2018.10.14 ランニングフォーム
ランニングフォーム ランニングの腕振りは肘を後ろに引くフォームが正しい?骨盤の回旋が大事! ランニングで腕振りは、肘を後ろに引くということがよくいわれます。 しかし、もっと大事なポイントは骨盤の回旋です。 これができれば、勝手に肘は後ろにいきます。 今回は、ランニングフォームの腕振りについ... 2018.08.29 ランニングフォーム
ランニングフォーム なぜ腰高のランニングフォームがいいのか。初心者も納得する理由を簡単に解説! ランニングフォームにおいて、腰が高い位置にあることは大切なポイントのひとつです。 腰高のフォームがいいことは知っているけど、なぜいいのか説明できますか? その理由を知れば、おのずと腰高のランニングフォームが身につ... 2018.07.22 ランニングフォーム
ランニングフォーム ランニングフォームは腰の位置が大事!初心者もできる腰高フォームを作る方法 ランニングフォームでは、腰の高さが大切なポイントになります。 腰の位置が高いフォームだと楽に走れるのです。 今回は、初心者でも簡単に腰高のフォームになるやり方を説明します。 超簡単なのでぜひ参考にし... 2018.07.10 ランニングフォームランニング練習方法