試合後に悪かったプレーの話をするとパフォーマンスが落ちる

ランニング練習方法

部活動なんかでは、練習や試合のあとにミーティングをすると思いますが話す内容には注意が必要です。

また、SNSなんかでもマラソン大会の結果を書くときにも注意が必要です。

なんでも、悪かったプレーや反省点ばかりの話をすると試合でのパフォーマンスが下がるという実験があるのです。

今回は、著書「ENDURE限界は何が決めるのか」から試合後にしてはいけない話の実験について書いていきます。

このブログは、陸上競技経験者であり、接骨院の先生の国家資格を持つランニングインストラクターの2人で作成しています。

競技実績

東海選手権5000m競歩第2位

フルマラソン2時間36分台

5000m14分台 など

試合後にプレーの悪かった話をするとパフォーマンスが下がる

試合後のミーティングで話す内容はポジティブなものにしましょう。

次のような実験があります。

ラグビー選手に試合後、悪かったプレーと良かったプレーを中心に感想を伝えました。

すると、よかったプレーを中心にポジティブな意見をもらったグループは、

悪かったプレーを中心に意見をもらったグループよりもテストステロン値が高く、試合でも高いパフォーマンスを発揮しました。

テストステロンが与える影響は次のようなものがあります。

精子の形成

筋肉の発達

造血作用

性欲亢進

活力高揚

集中力、記憶力、判断力

などです。

ちなみに、テストステロン値が著しく下がると、メンタルが悪化し、やる気が出なくなったりして、慢性疲労がおこります。

まとめ

今回のお話しをかんたんにまとめていきます。

試合後に悪かったプレーよりも良かったプレー、ポジティブな内容を振り返るといい。

ポジティブな内容を伝えられたグループは、テストステロン値が高く、その後のパフォーマンスも上がった。

テストステロンは、筋肉の発達、集中力、判断力などに影響がある。

今回の参考文献は、著書「ENDURE限界は何が決めるのか」でした。

本を読むなら両手や目がふさがっていても読めるアマゾンオーディブルがおススメです。

Kindle Unlimitedは月額980円で本読み放題!30日間無料体験!

タイトルとURLをコピーしました