乳酸はミトコンドリアを増やす

ランニング練習方法

乳酸はミトコンドリアを増やすための信号であることがわかっています。

ミトコンドリアは、細胞の中にありエネルギーを作り出してくれる重要な器官です。

ミトコンドリアが多ければ、エネルギーも多く作り出せます。

今回は、著書「運動と疲労の科学」から乳酸とエネルギーの関係についてお話ししていきます。

ぜひ参考にしてみてください。

本を読む時間がないなら耳から聞く!Amazonオーディブルを30日間無料でお試し!

このブログは、陸上競技経験者であり、接骨院の先生の国家資格を持ち、300件以上の指導実績があるランニングインストラクターの2人で作成しています。

競技実績
東海選手権5000m競歩第2位
フルマラソン2時間36分台
5000m14分台 など

乳酸を出すには

乳酸がミトコンドリアを増やす信号なのであれば、乳酸を出せば出すほど、ミトコンドリアが増えてエネルギー生産も増えます。

エネルギーが増えれば、それだけ運動を続けることができます。

では、乳酸を出すには何をすればいいかというと、高強度の運動です。

ランニングでいえば、スピード系のトレーニングです。スピードを出すような高強度の運動では、糖が分解されて乳酸ができます。

初心者はまず100m×10本くらいの短い距離のインターバル走がおすすめです。

ちなみに、距離を踏むようなゆっくりのジョグは、糖を分解するほど運動強度が高くならないので乳酸はできません。

距離を踏むことも大切ですが、乳酸が出るようなスピード系のトレーニングを取り入れることでミトコンドリアを増やすのも重要です。

まとめ

今回のお話しをかんたんにまとめていきます。

乳酸がミトコンドリアを増やす信号ということがわかっています。

ミトコンドリアが増えれば、エネルギーを多く作り出すことができます。

乳酸が出るような運動とは、高強度の運動、ランニングでいえば短い距離をスピードを出して走ることです。

今回の参考文献は、著書「運動と疲労の科学」でした。

最初の1冊は無料!本を読むなら両手や目がふさがっていても読めるアマゾンオーディブルがおススメです。

Kindle Unlimitedは月額980円で本読み放題!30日間無料体験!

タイトルとURLをコピーしました