ランニングの腕振りでのポイント

ランニングフォーム

今回は、書籍「最高の走り方」から、腕振りのポイントについてお話ししていきます。

ぜひ参考にしてみてください。

本を読む時間がないなら耳から聞く!Amazonオーディブルを30日間無料でお試し!

このブログは、陸上競技経験者であり、接骨院の先生の国家資格を持ち、300件以上の指導実績があるランニングインストラクターの2人で作成しています。

競技実績
東海選手権5000m競歩第2位
フルマラソン2時間36分台
5000m14分台 など

腕振りのポイント

①ランニングの腕振りでは背骨の中心に近い部分をしっかりねじるようにすることを意識する。

いわゆる肩からの腕振りだけでは体幹部の捻れを活かせません。

②正しい腕振りは胸骨から肘を後ろにまっすぐ引くことを意識します。

実際は後ろで少し開き気味になりますが、あくまでイメージとしてはまっすぐ引きましょう。

③腕を下ろして肘を伸ばした腕振りはやめましょう

長く大きいものは動かしにくいという慣性の問題がありエネルギー消費が大きくなります。

長い棒と短い棒があったとして、どちらが100回振っても疲れないかを想像してみるとわかりやすいです。

ランニングの腕振りは肘を曲げて振ったほうがエネルギー消費が抑えられるのです。

肩を下げる

肩が上がった腕振りは、体幹部のねじれの力が弱まり走りにくくなります。

原因として猫背になっていることが多く、腹圧を入れ、姿勢をよくすることを意識するといいでしょう。

また、ランニングの腕振りが横に振るようになるという現象も腹圧を意識して姿勢を見直してみるといいでしょう。

まとめ

背骨に近いところから動かす意識

真っ直ぐ後ろに引く

肘は曲げる

肩を下げる

今回の参考文献は、書籍「最高の走り方」でした。

最初の1冊は無料!本を読むなら両手や目がふさがっていても読めるアマゾンオーディブルがおススメです。

Amazonプライム会員なら、
年間プラン4,900円または月間プラン500円で、迅速で便利な配送特典やPrime Readingで本や雑誌が数百冊を読み放題!
Kindle Unlimitedは月額980円で本読み放題!30日間無料体験!

タイトルとURLをコピーしました