足の形は人それぞれです。
それに合わせたランニングシューズはかえって怪我につながるかもしれません。
ある研究では、足の形に処方された靴を履いた人ほど怪我をしやすかったということがいわれています。
足の形に程度はあれど、過保護なシューズはかえって足に良くないといえそうです。
足の形に合わせたシューズを履いて怪我をしていない人はあまり気にしなくていいですが、
せっかく足の形に合わせたシューズを履いているのに繰り返し怪我をしてしまう人はぜひ読んでみてください。
今回は、著書「最高のランニングのための科学」から、ランニングシューズと足の怪我についてお話ししていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
本を読む時間がないなら耳から聞く!Amazonオーディブルを30日間無料でお試し!
このブログは、陸上競技経験者であり、接骨院の先生の国家資格を持ち、300件以上の指導実績があるランニングインストラクターの2人で作成しています。
競技実績
東海選手権5000m競歩第2位
フルマラソン2時間36分台
5000m14分台 など
足の形に合わせた靴ほど怪我しやすい
ある研究によれば、
米軍の訓練兵がケガをする確率は、見かけ上の足のタイプ別に処方されたシューズを履いたほうが高いことが確認されました。
足の形に合わせて作った靴の人ほど怪我しやすいのですからなんとも皮肉なものです。
ランニングシューズでも爪先ワイド、スリムタイプなどあります。
また、シューズとは別にインソールによるアーチサポート機能などがありますが、これらに頼り過ぎるのは良くないといえそうです。
もちろんサイズのようにある程度は足の状態にシューズを合わせることは必要でしょう。
本来の足の筋力を取り戻す
過度にシューズの機能に頼りすぎると、
足本来の筋力を弱くしてしまい怪我につながることが考えられます。
便利な機能のシューズやインソールは、それに頼りきってしまい、その状態に足は適応しようとします。
そうなると、鍛えて強くするべき足の筋肉は使われなくなります。
その状態では、いつまた怪我をしてもおかしくないのです。
怪我をしないように機能性を売り文句にしているシューズを履く。
それよって足の筋肉が、使われず弱くなり、また怪我をしやすくする。
この負のループから抜け出すには足の筋肉を鍛えることが根本的な解決になります。
まとめ
今回のお話しをかんたんにまとめていきます。
米軍の訓練兵がケガをする確率は、見かけ上の足のタイプ別に処方されたシューズを履いたほうが高いことが確認された。
過保護なシューズは足本来の筋力をさらに弱くしかねない。
根本的な解決は足の筋肉を使うこと。
今回の参考文献は、著書「最高のランニングのための科学」でした。
最初の1冊は無料!本を読むなら両手や目がふさがっていても読めるアマゾンオーディブルがおススメです。
Amazonプライム会員なら、
年間プラン4,900円または月間プラン500円で、迅速で便利な配送特典やPrime Readingで本や雑誌が数百冊を読み放題!
Kindle Unlimitedは月額980円で本読み放題!30日間無料体験!