腰痛があって足も痛い、変な感じがするのは腰椎椎間板ヘルニアが原因かもしれません。
今回は腰椎椎間板ヘルニアの症状をかんたんに書いていきます。
参考にしてみてください。
目次
腰椎椎間板ヘルニアとは
腰椎と腰椎の間にある椎間板が変形して飛び出し、その脱出した椎間板が神経(馬尾神経、神経根)を圧迫することで症状がでます。
椎間板の中にある髄核というものが飛び出してしまって、それによって圧迫するものもあります。
腰椎椎間板ヘルニアの原因
考える原因には次のようなものがあります。
加齢による椎間板の退行性変性。
重量物を持ち上げたり、スポーツによる急性の外力などよるもの。
腰椎椎間板ヘルニアの好発年齢、性差
好発年齢は20歳代、30〜40歳代に多いです。
次いで、10歳代、50〜60歳代のようになります。
活動性の高い男性に多く発症します。
腰椎椎間板ヘルニアの症状
ヘルニアのタイプや障害部位によって異なりますが、腰痛と下肢の痛みが多いです。
多いのは髄核が後外側に飛び出す神経根症障害というもので、症状は片側性です。
もうひとつのタイプは後方に髄核が飛び出し、馬尾を障害すると両側性に症状があらわれ、膀胱直腸障害もあらわれます。
体幹の運動制限
腰椎の前屈が制限されます。
また、疼痛を回避するため、体を側屈させることもあります。
腰椎椎間板ヘルニアの損傷高位による症状の違い(神経根症型)
・第3腰椎と第4腰椎の間の損傷はL4の神経が障害されます。
膝蓋腱反射消失、膝付近の知覚異常、大腿四頭筋の筋力低下が見られます。また、FNSテスト陽性になります。
・第4腰椎と第5腰椎の間の損傷はL5の神経が障害されます。
深部反射は該当なし、下腿外側から足の1・2趾の知覚異常、前脛骨筋、長母趾伸筋、長趾伸筋など伸筋群の筋力低下が見られます。なので歩行でつまづいたりします。またSLRテスト陽性になります。
・第5腰椎と第1仙椎の間の損傷はS1の神経が障害されます。
アキレス腱反射消失、足部外側の知覚異常、下腿三頭筋、長母趾屈筋、長趾屈筋など屈筋群の筋力低下が見られます。なので歩行時に地面を蹴りにくくなります。
治療
膀胱直腸障害(尿がでないなどトイレのコントロールができない)があるものは、緊急手術の対応です。
それ以外は基本は保存療法です。
急性腰痛で発症したものは安静にします。
安静を保つためコルセットを使用したりします。また、消炎鎮痛剤の投与も行います。
症状が落ち着いたら、椎間板にかかる負荷を減らすために体幹部の筋肉を鍛えるのも有効です。
症状がひどいものや改善されない場合は、硬膜外ブロック注射を行うこともあります。
まとめ
ヘルニアは、脱出した椎間板が神経(馬尾神経、神経根)を圧迫することで腰痛や知覚異常などの症状が出る。
損傷部位によって症状は異なる。
トイレのコントロールができないような症状があるものは緊急手術を行う。