泣いてる時の鼻水と涙は同じ!ものもらいの原因など目の周りの組織の話!

健康

ものもらいの原因って?

涙はどこで作られるの?

泣いてるときの鼻水は涙と同じ?

今回は目の付属器や目を動かす筋肉について簡単に説明します。

参考にしてみてください。

まぶた(眼瞼)

眼球の前面を覆う皮膚のひだです。

まぶたの裏の赤い部分は解剖学的には、眼瞼結膜(がんけんけつまく)といいます。

ものもらいの原因

眼瞼の内部は瞼板という結合組織で、脂腺(瞼板腺)を含んでいます。

まつ毛よりも眼球寄りの内側に脂腺は開口しています。

ここに炎症が起こるとものもらい(麦粒腫)になります。

結膜はつながっている

まぶたの裏を眼瞼結膜(がんけんけつまく)、眼球の前部を覆う結膜を眼球結膜(がんきゅうけつまく)といいます。

実は、これら両結膜はまぶたの奥で反転してつながっています。

この部分を結膜円蓋といいます。

涙器

涙を作る涙腺は眼球の上外側で、眼窩の天井面との間に存在します。

涙腺の開口部は上結膜円蓋の耳寄りのところに開きます。

涙は眼球前面をうるおし、まばたきによって鼻側寄りに流れていくのです。

泣くと出てくる鼻水は涙

上下のまぶたの鼻側縁には涙点という小孔があります。

ここから涙は、涙小管、涙囊、鼻涙管を経て、鼻腔の下鼻道に達します。

つまり、涙は鼻へ流れるのです。

目の筋肉

眼球を動かす筋肉は、上直筋、下直筋、内側直筋、外側直筋、上斜筋、下斜筋があります。

上まぶたにつく上眼瞼挙筋を含めて外眼筋とも呼ばれます。

上・下・内側・外側の4直近は、眼窩の後方で視神経を取り巻く輪状の腱(総腱輪)からおこります。

眼球の筋肉の神経支配

上・下・内側直筋、下斜筋、上眼瞼挙筋は動眼神経支配。

上斜筋は滑車神経支配。

外側直筋は外転神経支配です。

まとめ

ものもらいは眼瞼腺の炎症。

泣くときに出る鼻水は涙。

上・下・内側直筋、下斜筋、上眼瞼挙筋は動眼神経支配。

上斜筋は滑車神経支配。

外側直筋は外転神経支配。

タイトルとURLをコピーしました