ランニングでケガをしたところの安静のしすぎは逆効果という話

ランニング障害

ランニングをしていて足を痛めてしまったときにあなたはどうしますか?

痛みがあるうちから動かす?

痛みがある程度おさまったら動かす?

痛みがひいても大事をとってしばらく動かさない?

近年では、安静のしすぎは逆効果だということがわかっています。

今回は、著書「良いトレーニング、無駄なトレーニング」から足を痛めたときは安静が絶対なのか?についてお話ししていきます。

ぜひ参考にしてみてください。

本を読む時間がないなら耳から聞く!Amazonオーディブルを30日間無料お試し!

このブログは、陸上競技経験者であり、接骨院の先生の国家資格を持ち、300件以上の指導実績があるランニングインストラクターの2人で作成しています。

競技実績
東海選手権5000m競歩第2位
フルマラソン2時間36分台
5000m14分台 など

足が痛いといっても安静のしすぎはダメ

足が痛いときは動かしてはいけない、安静が絶対だというイメージがあることでしょう。

しかし、実際のところはそうでもないのです。

ケガ直後の激痛と腫れが引いたあとならば、動かしたりわずかに負荷をかけたりする方が筋肉の治癒が早まります。

そうした方が早期の回復が促され、さらには再発リスクも減るということが近年の常識です。

長期のかばいすぎは逆効果

ケガした部分を長期間かばいすぎることは良くない結果につながります。

長期の安静は、筋肉が衰え、ケガをしてしまったところの治癒過程に悪影響がでるのです。

活動していない生体機能が活動しないことで機能を低下します。

この場合は、機能回復のサイクルは回らないのです。

まとめ

今回のお話しをかんたんにまとめていきます。

ケガ直後の激痛と腫れが引いたあとは動かしたりわずかに負荷をかけたりする方が筋肉の治癒が早まります。

軽度な運動やわずかな負荷早期の回復が促され、さらには再発リスクも減ります。

長期の安静は、筋肉が衰え、ケガをしてしまったところの治癒過程に悪影響がでます。

今回の参考文献は、著書「良いトレーニング、無駄なトレーニング」でした。

最初の1冊は無料!本を読むなら両手や目がふさがっていても読めるアマゾンオーディブルがおススメです。

Kindle Unlimitedは月額980円で本読み放題!30日間無料体験!

タイトルとURLをコピーしました